【滞】智積院青葉まつりから雨に降られた初夏の京都
カテゴリ【滞】:京都での滞在記録
~備忘録も兼ねた京都での行動記録です。基本、取材旅行の過密スケジュールなので観光の参考にはならないと思います。
6月15日の滞在記録

祇園畑中ロゴ H25.06.15撮影
高速バスの八条口到着が6:40、やや遅し。今日の朝食は八条口のマクドナルド、これだけ京都行っているのに、ここは混んでいるのが嫌で一度も使ったこと無し。それでも意外にスムースに席で食事にありつくことができた。京都エコトリップで自転車をレンタルし、祇園方面へ向かう。ドラマ『鴨、京都に行く』の中で蔦吉姐さんが女将をつとめる梅垣屋こと、祇園畑中、一度はこういう高級和風旅館へ泊ってみたい。

石塀小路 H25.06.15撮影
石塀小路と一年坂は前回も撮影したが、前回は花灯路の灯籠が置きっぱなしだったので今回取り直し。大雲院から祇園に回り、静かな早朝の巽橋、かにかくの碑回る。紫陽花は早いのか遅いのかわからないが白川沿いをチェック。祇園の佐川急便から崇徳天皇の御廟。祇園に日本有数の祟り神の御廟があるのも不思議な気がする。悪縁の縁切りと良縁の縁結びを祈る安井金毘羅の縁切り石には早朝から何人かの人が集まっている。北上して、池田屋跡と近江屋跡へ。近江屋跡にあったコンビニは無くなって工事中になっていた。

志津屋祇園店 H25.06.15撮影
八坂神社前の志津屋さんで京都の人なら知らない人はいないと聞いた志津屋さんのカルネを購入して朝の時間調整は終了。本日の午前のメインイベントである、智積院の青葉まつりへ向かう。9:20頃智積院へ到着、信者の方が続々集まっている状況。京都で祭と名がつくものを見学するのは初めてなので心高まる。化主(住職)のお練り行列や大護摩法要を見学、詳しくは後日【京都の四季】カテゴリにて。

晴鴨楼 H25.06.15撮影
正午過ぎに智積院を出発して、自転車で晴鴨楼、こちらも畑中さん同様『鴨、』に出てくる旅館で松下奈緒さんが女将のメイン舞台。あじき小路から宮川町通りを抜けて川端通り、対岸の納涼床の下に綺麗な紫陽花の群れ。対岸に渡る余裕がないので、こちら側から撮影したが遠景からの方がかえって良かった。御池通りでとうとう雨がパラパラ、自転車なので予定を変更するか迷うがそのまま続行。柳馬場通りに入りマリベル京都本店。チョコレートが欲しいわけではなく、建物が撮りたかった。中に入ると買わないわけにもいかず、高いチョコレートをお土産に少額購入。

信長茶寮 H25.06.15撮影
信長茶寮に到着、館内を見学後、雨が止みそうにないので、ピネライスを諦めてこちらで昼食。デザートまで注文して時間をつぶすも一向に雨は止まず、雨足はかえって強くなる一方。この後の自転車は諦めて、近所のコンビニで雨合羽を上下購入、荷物はごみぶくろを買ってその中へ。替えの靴が無いので、靴は脱いで裸足で自転車をこぐ。堀川通りを下って西本願寺、帰りがけのの駄賃ということで西本願寺の唐門を外から撮影するも雨のため撮影が難しい。京都駅前に戻り自転車返却。私以外にも自転車を返しに来る人が何人か。自転車移動は雨の時つらい。自転車置き場で着替えをしてから駅前ヨドバシカメラの大船鉾を見学。

スマート珈琲店 太秦店 H25.06.15撮影
嵯峨野線で太秦、徒歩で帷子の辻、藤田まことさんが通ったというスマート珈琲店 太秦店で藤田さんを忍ぶ。京福線に乗って蚕の社へ、京都の三珍鳥居の一つは三本足の変わった鳥居。再度、京福線で嵐電天神川、地下鉄で乗り換えて二条城前駅、そこから歩いて本日の宿は、今回初めての丸太町通りの本格ゲストハウス京都っ子。チェックインを済ませて再度外出。もう腰が限界なのと日暮れまで時間がないため、タクシーを止めて北野天満宮。三珍鳥居の伴氏社の鳥居に何とか日暮れ前に到着。上七軒から市バスで京都駅へ。恒例の夜の京都タワー撮影。京都駅前、駅ビル内と撮影するが、やはり京都タワーはアンクレットが光っている方が美しい。

京都駅ポルタの音楽噴水 H25.06.15撮影
運よく音楽噴水に出くわすのでしばし観覧。東本願寺前で逆さタワー撮影後、市バスで三条へ。今回は回転寿司のむさしで食事。足の疲れを取るために足つぼに行くがRelaxさんは閉店しており、もみの木ハウスは今回は節約したいので泣く泣くパス。安い足つぼをさがして河原町通りへ、新装開店らしきお店に入る。サービスタイムは終了していたが、そのまま施術を受ける。凄く汗臭かったと思う。すみません。でもあまり気持ち良くなかったのでやはりもみの木へ行けばよかった。三条駅まで歩き、再度二条城前駅、歩いて今晩の宿へ戻った所で、雨にやられた京の一日は終了。
- 関連記事
-
- 【滞】サザン神戸野外にかこつけて京都滞在・送り火鑑賞 (2013/08/19)
- 【滞】一転快晴、ビッグダディ、黒谷・嵐山から伏見へ (2013/06/21)
- 【滞】智積院青葉まつりから雨に降られた初夏の京都 (2013/06/20)
- 【滞】さらに京都の春を追って滞在2日目 (2013/03/29)
- 【滞】梅を追って御室、嵯峨野、夜は嵐山から東山花灯路 3/16京都滞在記録 (2013/03/23)
スポンサーサイト
2013.06.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | 【滞】京都での滞在記録
